この時期、イタリアでお世話になった家族に毎年ハガキを送っています。 今年は、ポケトーク君にチェックしてもらいました。 なんか微妙に違うような感じもするけど、エイっ!と送りました。 みんなにハガキが届きますように~ BUON NATALE! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
毎年12月になると、イタリアでお世話になった家族にハガキを送っています。 でも今年は10月15日から、国際郵便物の引受一時停止とのこと・・・知らなかった。 あ~久しぶりにイタリア語がんばったのにな~ メールで送ってみようと思いま~す。 BUON NATALE! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
昨日2月4日は結婚記念日だったので 時々食べに行っている「ランデヴー・デ・ザミ」さんの お持帰りディナーセットでカンパイ~ テゾーロ君の一番はタラ白子のフリッター 相棒ひではパンデピスとフォアグラ 私は黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み どれもこれもおいしくって幸せいっぱい~ おいしいって凄いパワーです。 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
この時期は、イタリアでお世話になった家族に毎年ハガキを送っています。 今年は、フランチェスコ先生にイタリア語のチェックをしてもらってないので、 ちょっと自信が・・・。 みんなにハガキが届きますように~ BUON NATALE! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
私達のお気に入りとなっている「桜尾」 現在、工事進行中の広島県廿日市市の保育園近くで、中国酒造さんが造っているジンです。 なんとなく香るヒノキがたまらない~。 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
毎年、この時期はイタリアでお世話になった家族にハガキを送っています。 今年は、ステファノの結婚式でイタリアへ行った時の写真をハガキにしました。 みんなにハガキが届いているかな・・・。 BUON NATALE! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
こんなに小さなバナナの苗が、一年後はびっくりするぐらい大きくなって、バナナがいっぱい出来ました。 おじさん、一年間大切に育ててくれてありがとうございます。みんなにバナナ食べてもらいま~す! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
イタリアに留学?遊学していたとき ステファノのパパの設計事務所へ ちょくちょくお邪魔していました。 そのステファノが結婚することになり 家族3人でお祝いへ。 久しぶりのイタリア語にビビリましたが とっても楽しい結婚式でした。 ステファノとネッリ 招待してくれてありがとう! また、日本に遊びに来てね~ 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
ヨットシーズンというのに・・・ オリンピック代表を狙っているというのに・・・ 半年以上ヨットに乗っていなかった相棒。 代表を狙っていると言いつつも、 オリンピックボランティア講習会に参加してるのは なんでですか~。 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
「Pizzeria Va Booo」のピザを食べ続けて10年。 おいしいナポリのピザが永遠に食べられると思っていたのに・・・。 連日いっぱいのお客さんに愛され惜しまれながら、昨日閉店されました。 生地がもっちもっちで本当に本当においしかったな~ これからどこでナポリピザを食べたらいいのだろうか・・・。 でも、オーナーの新しい出発にバンザーイ! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
私達は仕事を兼ねてテゾーロ君と広島県へ。 帰り道、毎朝みているNHK Eテレ0655の「尾道の渡し船」に乗船しました。 歌詞のように 運賃大人60円 自転車のかたはプラス10円 通学中のお嬢さんが乗っていたり 隣に船の工場の3つのクレーンがあったり 歌のまんまでうれしかったです。 作詞家ってすごいな~ 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
毎年、イタリアでお世話になった家族にハガキを送っています。 今年のイタリア語は・・・・です。 なぜならイタリア語のフランチェスコ先生と時間が合わず ノーチェック状態で発送してしまったからです。 みんなにハガキが届いて、イタリア語が通じますように・・・。 BUON NATALE! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
淡路島で6月に田植えをし、 待ちに待った稲刈りに行きました。 6月は青々していた田んぼが 穂が金色になって重そうにゆらゆら揺れている中 コンバインに乗って稲刈り初体験。 「このコンバインはレクサス一台買えるのよ」と 指導して頂いた田村のおじさんがボソッと教えてくれました。 田村のおじさん 稲刈りだけじゃなくメダカ取りや栗拾いなど いっぱい教えてくれてありがとうございました! 大阪市の設計事務所 V…
毎年、イタリアでお世話になった家族にハガキを送っています。 今年もイタリア語完璧です! なぜなら、親子で通っているイタリア語のフランチェスコ先生に チェックしてもらったからです。 みんなにハガキが届きますように・・・。 BUON NATALE! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
チケットを頂いたので、本田航空の遊覧飛行へ。 本田航空のある埼玉県から東京スカイツリー・東京タワー・お台場などなど40分間の空中散歩。 はじめはとってもとっても調子がよかったのですが、 テゾーロ君と私は酔ってしまい・・・。 次回は、しっかり酔い止めを飲んでから乗りたいな~ 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
テゾーロ君が大好きな「ふぉんふぉん」が目の前を走り抜ける 「F1日本グランプリ」を観戦してきました。 彼の大好きなフェラーリの帽子をかぶりたかったのですが、まさかの売切れ・・・。 そしてフェラーリは5位・・・。 いっぱい旗を振って応援したのにね~ 残念! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
昨年に続き、北海道ルスツでスキーを楽しみました。 朝から晩まで滑りっぱなしの5日間。 テゾーロ君はぐんぐんと上達し、 「下手くそ!」と私が言われる日までそう遠くはなさそうです。 負けないよ~ 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
先週は、テゾーロ君が5年間通った保育園の卒園式でした。 子供達はへっちゃら顔でしたが その周りの大人たちは涙・涙の連続。 子育てに迷った時、先生は私たちを支えてくれて、 どれだけ心強かったかことでしょう。 そして私たち以上にテゾーロ君にたくさんの愛情を注いで頂きました。 本当に感謝感謝の気持ちでいっぱいです。 これからもまた、テゾーロ君と一緒に遊びにいきますね~ ※保護者会会長のひでは、涙しながら…
テゾーロ君に「お別れする前にきれいにしようね」と伝えると 大粒の涙をポロポロさせながら、いっぱいいっぱい磨いてくれました。 テゾーロ君が生まれた時から乗せてもらっていた147。 ちょっと寂しい気持ちですが、三重県へ嫁いで走ってくれます。 本当に今までありがとう~イチヨンナナちゃん! かわいがってもらうんだよー 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
卒園保護者から先生にプレゼントするアルバム作成のため テゾーロ君が通っている保育園へ。 今まで会長らしい仕事をしてなかったので せめて最後ぐらいはお役に立ちたい気持ちから・・・パシャリ! それにしても、卒園までにアルバムが出来上がるかちょっと心配かも。 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
毎年この時期、イタリアでお世話になった家族にハガキを送っています。 昨年に続き、今年もイタリア語完璧です! なぜなら、親子で通っているイタリア語のフランチェスコ先生に チェックしてもらったからです。 みんなにハガキが届きますように・・・。 BUON NATALE! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
いつも家族ぐるみで遊んでいるお友達から 手作りクリスマスリースを頂きました。 早速、事務所の玄関に飾っていい感じ! Grazie mille ユッキー 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
先月よりインコのチョッピーと一緒に仕事をしています。 朝は相棒ひでと出勤し、帰りも一緒に帰宅するという毎日。 特に相棒ひでとペンが大好きなようで、 毎日仕事の邪魔をしてくれますが、とてもかわいいのです! 是非、見に来てくださいね! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
西表島へ行ってきました。 気温は30℃もあり、まだまだ泳げます! 色とりどりの熱帯魚に癒され、 満点の星空に癒され、 沖縄料理三昧に癒されて充電完了! さっ!頑張るぞ~ 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
今シーズン2度目のヨット。 テゾーロ君は東京オリンピックで「お父さん優勝!」と思い込んでいます。 その前に代表にならないといけないんだけどな~。 本当に大丈夫なのかしら・・・。 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
大阪フィルハーモニーが主催する 「親子のためのオーケストラ体験教室」へ行ってきました。 今年はじゃんけん大会で見事勝抜き、 オーケストラの人たちと一緒に大太鼓を演奏しました。 演奏前に大太鼓のタイミングを聞き、 指揮者を見ながら「ドンドン」奏でるテゾーロ君。 誇らしげな顔がカッコよく、 「あっという間に子供は巣立っていくんだろうな~」と感じた瞬間でした。 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO…