毎年、この時期はイタリアでお世話になった家族にハガキを送っています。 今年は、ステファノの結婚式でイタリアへ行った時の写真をハガキにしました。 みんなにハガキが届いているかな・・・。 BUON NATALE! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
こんなに小さなバナナの苗が、一年後はびっくりするぐらい大きくなって、バナナがいっぱい出来ました。 おじさん、一年間大切に育ててくれてありがとうございます。みんなにバナナ食べてもらいま~す! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
子供たちがそれぞれ独立し、 夫婦ふたりだけが住み、 時々、小さな孫たちが泊まれるイエの上棟式でした。 このまま工事が順調に進みますように。 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
イタリアに留学?遊学していたとき ステファノのパパの設計事務所へ ちょくちょくお邪魔していました。 そのステファノが結婚することになり 家族3人でお祝いへ。 久しぶりのイタリア語にビビリましたが とっても楽しい結婚式でした。 ステファノとネッリ 招待してくれてありがとう! また、日本に遊びに来てね~ 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
ヨットシーズンというのに・・・ オリンピック代表を狙っているというのに・・・ 半年以上ヨットに乗っていなかった相棒。 代表を狙っていると言いつつも、 オリンピックボランティア講習会に参加してるのは なんでですか~。 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
先月は、広島県で保育園の地鎮祭でした。 苅初の儀で「えい!えい!えい!」と 大きな声で工事の無事安全を祈願。 土地の神様どうぞよろしくお願いします! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。 株式会社バルトロでは、誠に勝手ながら下記日程を夏季休暇とさせていただきます。 夏季休暇期間 :令和元年8月17日(土)~9月1日(日) 上記期間中連絡先:e-mail studio@viabartolo34.com 夏季休暇中のお問合せに関しましては、上記e-mailにてご連絡ください。 ご返答につきましては休暇期間中も順次対応させて頂きます。…
「Pizzeria Va Booo」のピザを食べ続けて10年。 おいしいナポリのピザが永遠に食べられると思っていたのに・・・。 連日いっぱいのお客さんに愛され惜しまれながら、昨日閉店されました。 生地がもっちもっちで本当に本当においしかったな~ これからどこでナポリピザを食べたらいいのだろうか・・・。 でも、オーナーの新しい出発にバンザーイ! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
私達は仕事を兼ねてテゾーロ君と広島県へ。 帰り道、毎朝みているNHK Eテレ0655の「尾道の渡し船」に乗船しました。 歌詞のように 運賃大人60円 自転車のかたはプラス10円 通学中のお嬢さんが乗っていたり 隣に船の工場の3つのクレーンがあったり 歌のまんまでうれしかったです。 作詞家ってすごいな~ 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
吹田市の「千里山くじら保育園」が3月末に竣工しました。 まだまだ建物を隠せてませんが、2階の外壁面に植物を巻きつけました。 この先ゆっくりとやさしい雰囲気になってくれたらいいなと考えています。 千里山くじら保育園 詳しくはこちら 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
毎年、イタリアでお世話になった家族にハガキを送っています。 今年のイタリア語は・・・・です。 なぜならイタリア語のフランチェスコ先生と時間が合わず ノーチェック状態で発送してしまったからです。 みんなにハガキが届いて、イタリア語が通じますように・・・。 BUON NATALE! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
淡路島で6月に田植えをし、 待ちに待った稲刈りに行きました。 6月は青々していた田んぼが 穂が金色になって重そうにゆらゆら揺れている中 コンバインに乗って稲刈り初体験。 「このコンバインはレクサス一台買えるのよ」と 指導して頂いた田村のおじさんがボソッと教えてくれました。 田村のおじさん 稲刈りだけじゃなくメダカ取りや栗拾いなど いっぱい教えてくれてありがとうございました! 大阪市の設計事務所 V…
応急危険度判定士の資格を持つ相棒ひでが、 建築士会から派遣され、 被災した家屋の危険性を調査するため茨木市へ。 大きく被災した建物や被災された方々とお話をして、 地震の怖さを改めて感じました。 大阪北部地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
広島県の「廿日市くじら保育園」が3月末に竣工しました。 現場監理に行く度にカープグッズが増え、すっかり私たちは広島カープファンになりました。 廿日市くじら保育園 詳しくはこちら 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
こちらも4月開園に向け「広島県廿日市保育園」の工事が順調に進んでいます。 階段を見ると、チビッ子たちが段数を数えながら上ってくれたらうれしいな~と ついつい想像してしまいます 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
毎年、イタリアでお世話になった家族にハガキを送っています。 今年もイタリア語完璧です! なぜなら、親子で通っているイタリア語のフランチェスコ先生に チェックしてもらったからです。 みんなにハガキが届きますように・・・。 BUON NATALE! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
チケットを頂いたので、本田航空の遊覧飛行へ。 本田航空のある埼玉県から東京スカイツリー・東京タワー・お台場などなど40分間の空中散歩。 はじめはとってもとっても調子がよかったのですが、 テゾーロ君と私は酔ってしまい・・・。 次回は、しっかり酔い止めを飲んでから乗りたいな~ 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
広島県廿日市市・保育園の工事監理中です。 毎回、テゾーロ君へのお土産は広島カープグッズ。 足を運ぶごとに広島カープが増えてきています。 たしかテゾーロ君は阪神タイガースファンのはず・・・。 来年3月竣工までに、広島カープファンにになっているかも~。 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
テゾーロ君が大好きな「ふぉんふぉん」が目の前を走り抜ける 「F1日本グランプリ」を観戦してきました。 彼の大好きなフェラーリの帽子をかぶりたかったのですが、まさかの売切れ・・・。 そしてフェラーリは5位・・・。 いっぱい旗を振って応援したのにね~ 残念! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
先日は、広島県廿日市市で保育園の地鎮祭でした。 1週間で2回の地鎮祭は初めてのこと。 広島県でも苅初の儀で「えい!えい!えい!」と 大きな声で工事の無事安全を祈願。 土地の神様どうぞよろしくお願いします! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
先日は、千里山で保育園の地鎮祭でした。 設計者として、苅初の儀で「えい!えい!えい!」と 大きな声で工事の無事安全を祈願。 当日は、テゾーロ君も見習いとして参加し、 小さな声で「エイエイエイ」と祈願していました。 土地の神様どうぞよろしくお願いします! 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
「伊丹くじら保育園」が3月末に竣工しました。 「あの時はあーだった!こーだった!」とテゾーロ君の1~5歳期をを2人で想像しながら、 時には、テゾーロ君の保育園をじっくり研究したり。 あっという間の楽しい設計期間でした。 伊丹くじら保育園 詳しくはこちら 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
「ダーツ室とホールのような音楽室のあるイエ」が5月に竣工しました。 旦那さまはダーツ、奥様はコントラバス奏者、近くにお住いのお姉様は声楽という それぞれの空間がある特別なお家です。 専門分野のお話を伺いながら設計するのがとっても楽しかったです。 「ダーツ室とホールのような音楽室のあるイエ」の詳細はこちら 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
昨年に続き、北海道ルスツでスキーを楽しみました。 朝から晩まで滑りっぱなしの5日間。 テゾーロ君はぐんぐんと上達し、 「下手くそ!」と私が言われる日までそう遠くはなさそうです。 負けないよ~ 大阪市の設計事務所 Via BARTOLO34
先週は、テゾーロ君が5年間通った保育園の卒園式でした。 子供達はへっちゃら顔でしたが その周りの大人たちは涙・涙の連続。 子育てに迷った時、先生は私たちを支えてくれて、 どれだけ心強かったかことでしょう。 そして私たち以上にテゾーロ君にたくさんの愛情を注いで頂きました。 本当に感謝感謝の気持ちでいっぱいです。 これからもまた、テゾーロ君と一緒に遊びにいきますね~ ※保護者会会長のひでは、涙しながら…